-
笑顔で元気よく挨拶しよう
小学校でよくみかける掲示 小学校に行くと「元気で笑顔で挨拶しよう」という掲示をよくみかける。掲示だけ…
-
普通に接する
当たり前の日常会話 自身の不登校の経験を漫画でかかれている棚園正一さんの講演会に行きました。当事者が…
-
ものごとは時間がかかるが必ず変化する
プロセスを省略しないこと、待つこと 最近、精神科医の星野概念さんのトークを聴く機会があり、「ものごと…
-
54歳の自分から15歳の自分への手紙
15歳の自分へ 信じられる大人なんていないと思っているよね。 当然だよね。お母さんが亡…
-
自殺予防週間で思う事
どんな予防が必要なの 毎年9月10日は世界保健機構(WHO)が「自殺に対する注意・関心を喚起し、自殺…
-
トラウマティックストレス
CAPプログラム受講で印象に残った引用 CAPプログラム養成講座を受講した際にテキストに印象に残った…
-
NO GO TELL
CAPプログラム CAPはChild Assault Prevention の略で、日本語で「子ども…
-
ファイト!
闘わない奴等 平成生まれの娘が、先輩に仕事の悩みを相談している時に、中島みゆきさんのファイト!を聴い…
-
祥月命日のグリーフ反応
気持ちがざわざわしている 8月14日は兄の9回目の祥月命日です。毎年、この時期になると日頃はしまって…
-
あなたも大事、私も大事
寄り添う上で大切な事 最近、生きづらさをかかえた人に寄り沿う人同士で、「あなたも大事、私も大事」と声…
-
ひとりだと感じたとき あなたは探していた 言葉に出会う
困難な日々に寄り沿う言葉 若松英輔さんの「ひとりだと感じたとき あなたは 探していた 言葉に出会う」…
-
話しができた、信じてもらえた
大人を信用できない子ども、若者 問題提起行動をする子ども、若者は中々、大人に心を開いてくれません。そ…
-
それで、よかよか
校長ちゃんの本「それでよかよか」 著者校長ちゃんの「それで、よかよか」が株式会社中村堂より発行されま…
-
社会学でいう神話
当たり前のように信じているけど 子どものころから周りで言われ続けていたので、あたかも事実のように信じ…
-
スピノザ哲学への一歩
スピノザのいう自由とは 何度も読みかけては挫折し続けていたスピノザをようやく何とか読めるようになって…
-
AIと現代社会
人間がAIに近づく 今、スピノザのエチカを読んでいます。私にはかなり難解な哲学です。国分巧一郎さんの…
-
アドボカシーはジグゾーパズル
アドボカシー アドボカシーは意見表明の支援や擁護、代弁することで、子どもが自分の権利を知らずに意見を…
-
こどもが自由に自己の見解を表明することと対にならないこどもの最善の利益
消えてしまいたいというこども達 最近、消えてしまいたいという、こどもの表現をよく聞く。話しを聞いてい…