-
自殺希少地域その2
人物本位主義をつらぬく 岡壇さんの自殺希少地域の現地調査のよる自殺予防因子その2は「人物本位主義をつ…
-
自殺希少地域その1
いろんな人がいてもよい、いろんな人がいたほうがいい 岡檀さんの自殺の希少な地域の現地調査をして自殺予…
-
思うは招く
ちがうはすてき 先日、下町ロケットのモデルになった植松電機の植松社長の話しをリアルで聴くことができま…
-
ゆっくりと歩くと風がやさしい
内面を深く見つめ耕す人たち 「弱さを愛せる社会へ」野澤和弘著の印象に残った箇所を紹介する3回目になり…
-
私は、なにもの?
すぐそこに依存症の入口はある 前回に引き続き「弱さを愛せる社会へ」野澤和弘著の印象に残った箇所を紹介…
-
自己肯定感と自己有用感
私の感じている事を言語化してもらっている。 「弱さを愛せる社会へ」野澤和弘著を読みました。野澤さんは…
-
母の祥月命日(母の遺してくれた言葉)
息子たちよ 3月31日は私が小学校5年生の時に亡くなった母の祥月命日です。この日が近づくと毎年、様々…
-
自信と尊重?
デモクラシーフェスティバル 3日間のデモクラシーフェスティバルジャパン第4回対話祭り(オンライン版)…
-
支援する→寄り添う→関わる
自殺対策の表現で思う事 3月は自殺対策強化月間です。さまざまな講演会や告知が行われ、今、生きづらさを…
-
自分の根源になる言葉に出会う
言葉をどこで感じる 先日、批評家、文芸評論家、随筆家である若松英輔さんの詩の本の出版記念のトークイベ…
-
ハレ ケ ケガレ
循環しない日常 「自殺社会」から「生き心地の良い社会」へ(清水康之、上田紀行著)を読んで感じた事の3…
-
幸福観の貧弱化、貧困化
一時的な幸せ、永続的な幸せ 「自殺社会」から「生き心地の良い社会」へ(清水康之/上田紀行著)を読んで…
-
地球交響曲第一番
30年前にも心動かされたのに 今年、地球交響曲を全部鑑賞できそうな機会に巡り合えました。まず第一番を…
-
近代日本における、三回の≪敗戦≫
バブル崩壊後 「自殺社会」から「生き心地のよい社会」清水康之、上田紀行著にて非常に考えさせられる事が…
-
有名お笑いタレントの報道で思う事
女性の人権の尊重 最近、有名お笑いタレントのプライベートでの女性との関係の週刊誌の見出しをよく見かけ…
-
自分の嫌なとこを好きになる
ありのままの自分に 頭の中では、自分の嫌なとこ、嫉妬して意地悪になったり、自分の思い通りにならずにイ…
-
人を教育しているの、AIをつくっているの
生成AIについて 清水亮著の「教養としての生成AI」を今、読んでいます。 あれっと思ったとこを紹介し…
-
自ら命を絶つ人を減らしたい。
自分はなぜ、今まで生きてこれたか ブログの発信を続けているのも、自ら命を絶つ人を1人でも減らしたいと…